こころトークを開催しました

スタッフのナオです。

先日、梅雨入りが発表された関東地方。安定しない天気が続いていましたが、

当日日中は晴れて暑いくらいの陽気となりました。

前回2年振りにオフラインでの開催となったこころトークですが、

今回も引き続き、四谷ひろばにて、こころトークを開催しました!

今回も2部屋をお借りして、それぞれのグループで下記テーマについてお話しました。

【グループ1】

・人生や仕事、いろいろなことをがんばりすぎてしまうことへの対処法

・転職経験について

・オープンで就職したメリット

・時間が空いた時に悪い方向に物事を考えてしまうことの対処法

・通院以外で心がけていること

・過緊張の対処法

・満員電車の対処法

・3人以上で話している時の疎外感についての対処法

【グループ2】

・障がい者枠での働き方について

・オープン就労、クローズ就労をどういうふうに決めているか

・休んでいる時に罪悪感を感じることについて

・仕事をしていない時のメンタルの保ち方

・普段どのように生活しているか

・どうやって仲間、話し相手をつくるか

・コロナ禍で困ったこと、良かったこと

・気分が落ち込まないようにする対処法(気分が落ち込んだ時の対処法)

・やってみて良かった気分転換、リフレッシュ方法

・病気になってから家族、友人との付き合いは変わったか

・コロナが収まったら、やってみたいことは

各テーマで挙がった意見、対処法をいくつかピックアップしてご紹介します。

【グループ1】

・時間が空いた時に悪い方向に物事を考えてしまうことの対処法

「全く別のベクトルのことを考えることで気を紛らわす」

「悪い方向に考えてしまう自分の存在を受け入れる」

「体調第一で楽に考えることを意識する」

「自分の好きなことをして気を紛らわせる」

時間が空いた時はどうしてもネガティブな方向に物事を考えてしまいがちだとは思いますが、みなさん、それぞれ対処法をお持ちなのが分かりました。


・過緊張の対処法

「あえて逃げることができない環境を作って、場数を踏んで少しずつ慣れていく」

「そもそも自分に期待しすぎないようにする」

「無理をせず、自分にできることをする」

「緊張した際に、緊張していることを周囲に伝える」

「落ち着きたいときには水を飲む」

「会議の前に自分が伝えなければいけないことをポストイットに事前にまとめておく」

「逃げたいときは逃げればよい」

私自身も初対面の人や会社の上司と話をする際、かなり緊張してしまうのですが、いろいろと対処法を聞くことができ、とても参考になりました。


・満員電車の対処法

「ラジオを聴く」「イヤホンをして過ごす」

「目を瞑って過ごす。」「女性専用車両を活用する」

「満員電車を避けた時間帯に乗るようにする」

コロナ禍で在宅勤務を取り入れる企業が増え、一時は朝夕の満員電車が緩和されて、通勤の負担がかなり減りましたが、結局、元の状態に戻ってしまった感じがしますね・・・。

【グループ2】

・仕事をしていない時のメンタルの保ち方

「仲間を見つける」「人と話す(対面、チャット)」「友達と遊ぶ」

「当事者の集まりに参加する」「勉強する」

「歩いたことのない場所を散歩する」「趣味でリフレッシュする」

人と会うという意見が非常に多い印象を受けました。やはり1人でいるより、複数人でいる方が、メンタルが安定しやすいのかなと感じました。


・普段どのように生活しているか

「睡眠をよくとる」「ストレスを溜め込まない」「規則正しい生活をする」

「朝日を浴びて散歩する(朝散歩)」「運動する」「食事に気を付ける」

みなさん、健康三原則である食事・運動・睡眠を心掛けていて、とても素晴らしいと思いました。基本的なことですが、現代社会で実践することは、なかなか難しいですよね。


・コロナ禍で困ったこと、良かったこと

(困ったこと)

「人と会う機会が減った」「コミュニケーションが取りづらい」

「就職活動の面接がZOOMになったため、会社の雰囲気が分かりづらい」

「24時間営業の店が少なくなった」「旅行に行けなくなった」

(良かったこと)

「在宅勤務ができるようになった」「親戚付き合いが減った」

「給付金が支給された」「改めて人と会うことの大切さがわかった」

困ったことでは人と会えなくなったことを挙げる人が多かったです。仕事に関しては在宅勤務が可能になり、通勤等の負担が軽減された反面、業務上のコミュニケーションが取りづらいなど、一長一短といった印象を受けました。



今回もオフラインでこころトークを無事開催することができて、

とても良かったと思います。

まだコロナ禍は続くと思いますので、感染症対策をしつつ、

今後もオフラインでの開催ができればと思っています。

次回も四谷ひろばにて開催予定になりますので、是非ご参加ください。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

~ReOPA レオパ~      <うつ病や生きづらさで苦しんでいる方の自助グループ>

うつ病やうつ状態で苦しんでいる方、 生きづらさを感じている方に寄り添う 自助グループです。 主に東京で活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000