【ReOPA特別イベント】ここからヨガを開催しました
スタッフのナオです。
7月10日(日)に四谷ひろばにて、ここからヨガを開催しました!
これまでも定期的に開催してきたヨガイベントですが、コロナ禍以降はオンラインでの開催だったため、約2年ぶりにオフラインで開催できたことをとても嬉しく思います。
担当してくださるのは、これまでに引き続き、ヨガインストラクターのMISAKI先生。
MISAKI先生からはヨガをするにあたって「無理はしない」「今の自分にとって心地よいところでポーズをとる」「呼吸をする」など、いろいろとご説明いただきました。
今回、初めてヨガをするという方も数名いらっしゃいましたが、初心者の方でも無理なくできる負荷の少ないポーズを中心に約1時間リラックスしながら、ゆったりとヨガを楽しみました!
まずは安楽座になり、目を閉じで、ゆっくりと呼吸をすることから始めます。しばらく呼吸を続けると徐々に心が落ち着いてゆくのがよく分かりますね~。その後、足指、首をほぐし、股関節、肩甲骨等、普段あまり意識しない体の各部位を伸ばしたり、動かしていきます。
次は四つん這いになり、背骨を丸める→反らすを交互に繰り返す〈猫のポーズ〉。ポイントはゆっくり呼吸をしながら行うことです。
ポーズとポーズの間にはヨガでの休憩にあたる〈チャイルドポーズ〉をとり、無理なくヨガを続けます。(正座から上半身を前に倒し、おでこを床につけ、両手を前に伸ばすリラックスポーズです。)
次は四つん這いから両手の間に片足を踏み込み、上半身を起こし、両手を上にあげるポーズ。若干強度は強めになりますが、足に効いている感じがよく分かりますね。
次は膝立ちになり、片足を横に伸ばし、片手をあげ、足を伸ばした方向に体を倒すポーズ。体側が良く伸び、とても気持ちのいいポーズです。
次は立ちポーズで、両手を横からあげ、頭上で合掌→前屈という一連の動きを数回繰り返し、最後は横になり、全身の力を抜き、目を閉じ呼吸をする〈屍のポーズ〉で終了。
リラックスし過ぎて、あやうく寝落ちしそうになりました・・・(笑)。参加者の皆さんもよくリラックスできたようで、終わった後は表情がとてもスッキリされていましたね。
ヨガ終了後はMISAKI先生への質問の時間を設け、参加者の方からは「体の左右の歪みについて」「体を柔らかくするには」「関節の痛みについて」など質問が挙がり、MISAKI先生からは各質問に対して、丁寧で的確なアドバイスをいただきました。
今回も様々なポーズを行いましたが、自宅でも気軽に行えるポーズばかりだと思いますので、リラックスしたい時、気分転換したい時などに是非ヨガをしてみてはいかかでしょうか。
今回のヨガイベントを通じて、改めて呼吸の大切さを実感しました。
多忙な日常生活では、呼吸を意識することはなかなか難しいですが、1日のうち数分でも、呼吸を意識した時間をつくれればと思います。
今後も定期的にここからヨガを開催していく予定ですので、初心者の方や運動が苦手な方も是非お気軽にご参加ください!
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!!
0コメント