こころトークを開催しました
連日暑い日が続きますね~。
日本気象協会の3ヶ月予報(7月~9月)によると、今年の夏の気温は全国的に平年より高く、暑い日が多いとのことです。(去年の夏も尋常じゃない暑さだったと思いますが・・・。)
7月9日(日)に四谷ひろばにて、こころトークを開催しました!
スタッフのナオです。
今回のこころトークですが、諸事情により、1部屋・1テーブルでテーマについて話し合いました。1テーブルのため、取り上げるテーマ数はいつもより若干減ってしまいましたが、その分1つ1つのテーマについて、多くの意見を聞くことができ、とても濃い内容となりました!
今回のテーマは下記になります。
【テーマ】
① 無力感について(無力感を感じる時、対処法)
② 睡眠について
③ 社会人になってからの人間関係について
④ 休職から復職、転職(どうやって復職、転職に至ったか)
① 無力感について(無力感を感じる時、対処法)
無力感を感じる時として、
・仕事等、やろうとしていたことができなかった時
・上司から叱責された時
・完璧主義の為、無力感を感じる
・その時の状態による(うつ等で調子がよくない時は無力感を感じる)
等の声が挙がり、対処法として、
・仕事等のハードルを下げる
・できないことではなく、できることにフォーカスする
・スモールステップを踏んで自信をつける
・自己受容(できない自分を受け入れる)
等が挙がりました。
② 睡眠について
睡眠の質を上げるにはどうしたらいいか、どうしたら熟睡できるか等、多くの方が睡眠に関して悩みを抱えておりました。
参加者の方からは下記の改善策、対応策が挙がりました。
・日中、体を動かす ・筋トレ ・ボーリング
・散歩する ・音楽を聴きながらドライブ
・朝起きたら太陽を浴びる ・眠剤を使用する
・湯船に長く浸かる→体を温める ・生活リズムを整える
③ 社会人になってからの人間関係について
社会人になってから、特に職場での人間関係の作り方に悩んでいる方が多い印象を受けました。職場以外も含めた人間関係について、参加者の方からは様々な声が挙がりました。
・会社で上司と月一回、話す機会があるので助かっている
・完璧主義のため、人間関係を続けるのが難しい
・友人が多いことがいいという思い込みをやめる
・うつになってから友人は減ったが、少ない友人との間で人間関係を続ければいい
・自助グループ、ボランティア等に参加し、人間関係を広げる
・サードプレイス(家庭、職場以外)で人間関係を作る
④ 休職から復職、転職(どうやって復職、転職に至ったか)
・リワークで徐々に負荷をかける(短時間出勤を数ヶ月続ける等)
・リワークのスタッフ、利用者に恵まれた
・まずは休む(数ヶ月)→時間が経つと心に余裕ができる
・働かなきゃいけないから働こうと気持ちが切り替わった時に行動する
・うつは再発率が高いので焦らず、十分過ぎると思うくらい休む
・最初の数ヶ月は動けなかったが、その後やってみたいことが見つかった
・徐々にできることを増やす(散歩、電車に乗る等)
今回の参加者の方の中には休職中の方、休職→復職を経験された方が多くいらっしゃり、とても参考となる体験談をいろいろと聞くことができました。
次回のこころトークは8月20日(日)四谷ひろばにて開催となります。ご都合の合う方は是非お気軽にご参加いただければと思います。
この先も暑さは数ヶ月続きますので、熱中症には十分注意し、お過ごしください。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!!
※今月は7月30日(日)にオンラインこころトークも開催しますので、よろしければ、是非ご参加ください!
0コメント