zoomでのオンラインこころトークを開催しました

9月13日(日)にこころトークを開催しました!今回もオンラインでの開催。

毎回参加して下さっている方から今回初めてという方まで様々な方にご参加いただきました。zoom自体初めて!という方もいらっしゃいましたが、何回もされている方は皆さん慣れてきたようで教え合いつつスムーズに始めることができました。

自己紹介にはかなり時間を使ってしまいましたが、皆さんの自己紹介を聞いて、本当に様々な立場の方が様々な困難や辛さを抱えながら頑張っているのだなと改めて感じました。

今回は


・体調が悪い時、仕事はどうしている?残業や人間関係・・様々な困難にどう対処しているか

・趣味や楽しみについて 時間をどう潰している?

・転職、就職するとき、症状や自分の病気のことをどう伝えるか

・診断、病名を受け入れられているか、自分で認められているか


というテーマでトークを進めました。

最初は何人もの方から挙がった仕事に関するテーマから。復職したものの不安や緊張が強く、電話に出ることにとても緊張してしまうと話して下さった方、ここ最近は特に調子が悪いとのこと。調子が悪い時、どうやって仕事を乗り切っているのか、皆さんから様々な意見が出ました。残業が増えてきて不安、パワハラに合った、やることがなくて罪悪感がある、など皆さん仕事上の様々な悩みを抱えながら仕事と向き合っていました。

とにかく省エネモードでいく、明日に回せるものは明日に回す、100%のうち60%しか出さない、など自分のキャパを見極めて無理をしない!とスタンスの方が多くいらっしゃいました。ついついやり過ぎてしまったり、断れなかったりでキャパオーバーしがち。自分で線引きすることも大切ですよね。

また、とにかくよく寝る、朝の散歩、日記をつける、など日常生活で工夫できることを実践されている方も多かったです。オンラインでマインドフルネス講座や非暴力コミュニケーションの講座を見て取り入れているという方も。

次は前回も挙がった趣味や楽しみの見つけ方について。この話題は皆さんの様々な工夫や生活が垣間見られてとても興味深く、また明るい気持ちになれる話題です。

うつになると楽しいという気持ちがどんどんなくなってしまいますよね。そんな中で皆さんそれぞれ自分なりに模索されていてすごいな~と思いました。

バイクが趣味という方の「とにかく風を切りたい!」というお話に皆さん何だかほっこり。また、人と会うのが楽しみの一つという方も。こういう場で安心して人と話せる場というのも大切ですね。音楽を聴くという方や疲れきるまで体を動かす、という方も多かったです。

チャットで参加された皆さんはYouTubeのおすすめのチャンネルを教え合ったりして盛り上がりました。

しかし、やはりなかなか楽しいことが見つけられないという方も多くいらっしゃいました。


症状や自分の病気のことをどう伝えるか,というテーマは、これから障害者枠で就職しようと考えている方から。どこまで病気のことを伝えたらいいのか悩んでいるそう。

これには似た境遇の方から一般枠で働いている方まで様々な立場の方から意見が出ました。実際に人材派遣会社で働いたことのあるという方からはかなり具体的なアドバイスがいただけました。

多くの方の意見に共通していたのは、病気のことを話すというより「自分のできないこと、苦手なことはちゃんと伝える」ということでした。

また、伝え方に不安があれば、ハローワークや公的機関に相談して模擬練習する方法もあるという意見も。


最後は、診断名を受け入れられるか?というテーマ。テーマを挙げて下さった方は、まだ6~7割程度しか受け入れられていない、とのこと。違う病気なんじゃないか・・と思ってしまったり、医師からの説明がピンと来なかったり、他にも同様の思いを抱えている方が多くいらっしゃいました。

医師によって診断名が変わり、それに振り回された!という方も多かったです。診断名がころころ変わり、何を信じたらいいの・・?という方も。

また、診断名がついたことでホッとしたという方もいらっしゃいました。自分に生きづらさの正体がわかって安心したとのこと。


今回も皆さんから多くのアイディアや考え方を聞けてとても内容の濃い時間になりました。

やはりオンラインであっても毎回お顔を拝見できると何だかホッとするものです。初参加の方もすぐに打ち解けて下さって和やかな雰囲気で進めることができました。

ご参加いただいた方、ありがとうございました!



~ReOPA レオパ~      <うつ病や生きづらさで苦しんでいる方の自助グループ>

うつ病やうつ状態で苦しんでいる方、 生きづらさを感じている方に寄り添う 自助グループです。 主に東京で活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000