zoomでのオンラインこころトークを開催しました

スタッフのみほです。

8月8日(日)にオンラインでのこころトークを開催しました!

前回に引き続き、今回も参加する人数が少ない中での開催となり、その分、様々なテーマを取り上げることができました。


今回は、

・孤独感を対処する方法について

・投薬治療の捉え方・効果がなかった時の対処法

・(突発的な)希死念慮にどう対処したらよいのか

・好きなモノ・コト

・コロナウイルスが収束したらしたいこと

という5つのテーマを取り上げました。

★孤独感を対処する方法については、「昔の友人に勇気を出して連絡をとってみる」、「趣味など、やりたいことを見つけて集中してみる(本を読んだり、スポーツをしたり)」、「似たような境遇の方とお話しをする」、「孤独な自分を受け入れてみる(肯定してみる)」などが挙げられました。他にも、当団体が開催しているこころトークに参加して、様々な意見を聞いてみるということも孤独を解消する方法だ、と述べている方もおり、私たちの活動が少しでも皆さんのお役に立てているのだなと実感しました。

★投薬治療の捉え方・効果がなかった時の対処法については、「自然治癒を待ってみる」、「薬だけに頼らずに、自分の生き方や考え方を見つめ直してみる」、「対等な立場で向き合ってくれるお医者を探してみる」などが挙げられました。

★(突発的な)希死念慮にどう対処したらよいのかについては、「人と話す」、「読書をする」、「別のことに気をそらす」、「日記を書く」、「5秒、10秒、心を無にして、冷静になる」などが挙げられました。辛いことや悲しいことが至る所に転がっている社会で、皆さん毎日を懸命に生きており、それだけですごいことなのではないかと感じました。心から「生きたい」と一人でも思える社会になれるよう、これからも活動を頑張っていきます。

★好きなモノ・コトについては、ジムや筋トレ、ヨガや夕日などの写真を撮ること、読書、漫画が挙げられました。

★コロナウイルスが収束したらしたいことについては、旅行を挙げている方が最も多かったです!

今回の会では、トーク中におすすめした本を「早速買いました!」というお声がけもいただいて、点と点だった人と人との関係性が、線となってどんどんつながり、広がっていく光景が垣間見られました。

いまだ、対面でイベントを開催するのは難しい状況下ですが、画面上でも人とお話をすることで、視野や選択肢が広がり、自分の持っている価値観や世界観もさらに豊かなものへと変化していくのではないかと感じました!今後も様々なイベントを開催する予定ですので、機会がありましたら、ぜひご参加ください。

こころトークにご参加いただいた方、ありがとうございました!

~ReOPA レオパ~      <うつ病や生きづらさで苦しんでいる方の自助グループ>

うつ病やうつ状態で苦しんでいる方、 生きづらさを感じている方に寄り添う 自助グループです。 主に東京で活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000