zoomでのオンラインこころトークを開催しました
スタッフのnaoです。
3月13日(日)オンラインにてこころトークを開催しました!
今回、参加者は若干少なめでしたが、その分1つ1つのテーマについて、時間をかけて話すことができました。初参加の方も数名いらっしゃいました。
【テーマ】
今回は以下のテーマを取り上げました。
・苦しい気持ちの時の対処法について
・復職(リワークプログラム、就労移行支援)について
・今後どういうふうに生きていくかについて
・いつでも行ける、誰かと話せる「居場所」のような所はないか
苦しい気持ちの時の対処法については、以下の様々な対処法が挙がりました。
「各ストレスに対して、事前に対処法を決める」
「自分が出来ていることに目を向ける」
「陽に当たる」「運動、散歩をする」
「同じような状況の人と話をする」
「ゆっくり休む」「生活リズムを整える」
参加された方のお話を聞いて、現在、仕事上の人間関係で苦しんでいる方が非常に多いと
感じました。対処法もいろいろとありますので、その時の体調、状況等を考慮し、自分に
合った対処法を探して、実践してみることが大切だと思いました。
・復職(リワークプログラム、就労移行支援)について
復職(リワークプログラム、就労移行支援)については以下の意見が挙がりました。
「場所によって、雰囲気、プログラム等が違うので、実際に見学してみた方がいい」
「復職にする際に、リワーク等のステップを踏んだ方がいい」
「人と話をすることができる」
「規則正しい生活ができる」
「違う障がいの人と接する機会もあり、新たな気づきがあった」
リワークプログラム、就労移行支援、どちらを利用するかに関わらず、復職するにあたっ
て、自分自身に合った場所を検討し、選択する必要があると感じました。
・今後どういうふうに生きていくかについて
今後どういうふうに生きていくかについては、以下の考えが挙がりました。
「自分で自分を認められないことが辛いので、自分を認めてあげる」
「体調を整えて、デイケアに通う」
「自分を大切に思ってくれる人に感謝をしていく」
「自分自身を急き立てず、安心していけるようになりたい」
なかなか難しいテーマだとは思いますが、自分自身を楽にするという考えが多かった印象
を受けました。私自身もそうですが、自分に厳しい方が多いかと思いますので、これから
は自分自身に優しい生き方も大事だと思いました。
以上のテーマについて話し合い、非常に有意義な時間となりました。
テーマも少なめでしたので、その分深く話すことができ、とても良かったと思います。
参加された方の感想として、「同じような悩みを抱えている人の話を聞けて、孤独が和ら
いだ」「参加してリフレッシュできた」「話ができる場所があって良かった」「他の人の
様々な悩みを聞けて良かった」などの声をいただき、改めて自助グループの存在の重要さ
を実感しました。
こころトークにご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
来月も宜しくお願い致します。
0コメント