女子会を開催しました

10月20日(日)に女子会を開催しました。

今回も初めての方から毎回来て下さる方まで幅広く、年齢も様々な方が集まりました。

ずっと来られなくてやっと参加できた!と久しぶりにいらしてくれた方もいました。

お会いできなくてもずっと忘れずにいて下さるのはとても嬉しいです。必要になった時に少しでも思い出していただければ!


今回も様々なテーマが挙がりました。

皆さん立場や置かれている状況もバラバラですが、悩みや不安、辛さは共通するものがあり、どのテーマも多くの共感の声が挙がりました。

今回は、仕事に関する話題悩みを挙げて下さった方が多かったように思います。

仕事をしたいけどどうやって探せばいいの?自分にできる仕事があるのかな・・波があるし続けられるか不安・・

仕事を始める上で皆さん多くのことで悩んでいます。

会の中では定番の「オープンにするかクローズにするか」という話題も。就活中の方から、最終面接まで行ったのに病気のことを言ったら断られたというお話が。「それはショックだね」「ひどいね」と驚きの声が挙がる一方、似たような経験をされた方も意外と多くいらっしゃいました。

就活する上での当事者の課題が改めて浮き彫りになりました。

今お仕事をされている方からも仕事を続けていく中での様々な課題が挙がりました。

上司からのパワハラの経験、職場の人間関係が上手くいかなくて何度も転職を繰り返している・・などそれぞれ辛い経験を経ながら頑張ってらっしゃるんだなと改めて感じました。

できるだけ一人で完結できる仕事を選ぶ、一になれる環境を作るようにする、など皆さんそれそれ色んな工夫をされていました。

孤独感についてのテーマでは特に共感の声が多く、多くの意見が出ました。

できるだけ出かけたりして一人でいる時間を作らないという方が多かったです。行ける場所をいかに見つけるかというのもポイント。

「ネットゲームを始めて、ゲームの中でいろんな人とつながるようになったら孤独感がやわらいだ」という方のお話には、「私もそのゲームやってる!」と意外なゲーム繋がりが。

またTwitterなどSNSの活用法についても。見てるだけでも少しつながっている感覚があるという方も。


希死念慮についての話題も。あえて身辺整理もしないでおくという方のお話はとても興味深かったです。

見られたら困るものをあえて残しておいたり、部屋を乱雑な状態にしておくことで、「見られたくない・・」という気持ちが多少ストッパー的な役割になるというお話。

そういう考え方もあるんだ~、と皆さん興味津々でした。

他にも、親との関係性、周囲の理解がない、人との付き合い方が分からない、など様々な話題が挙がり、悩みを共有しました。

今まで誰にも話したことがなかったけど、この場だと何故か自然と話ができた、話したら少し楽になったという方も。

最後の感想では皆さん表情が柔らかくなり、自然と一体感があったのが印象的でした。


つかの間のホッとできる時間。終わった後もカフェでまったりお話されていく方もいらっしゃいました。

皆さん、ありがとうございました!

次回もご参加お待ちしてます☆


~ReOPA レオパ~      <うつ病や生きづらさで苦しんでいる方の自助グループ>

うつ病やうつ状態で苦しんでいる方、 生きづらさを感じている方に寄り添う 自助グループです。 主に東京で活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000