こころトークを開催しました
11月24日(日)にこころトークを開催しました。
ここ数日で急に寒くなってきて、一気に冬という感じの気候になりました。前日から冷たい雨が降っていて、この日も昼には止んだもののどんよりとした天気。
寒い&雨で気分も滅入りがち。直前まで参加するのを迷われていた方も多かったようです。
今回は、一つ目のグループでは、
・主治医との関係について
・ストレス対策について、解消法など
・うつの時の対策、躁の時の対策
・睡眠について
・気分転換の方法
・うつ病で動けない時どうしてる?
・お金のやりくり
もう一方のグループでは
・人とのコミニュケーションが苦手
・夜中に目覚めてしまう
・倦怠感・ダルさがいつもある
・体調管理の方法
・病気をオープンにする?クローズにする?
・どうやって時間を潰してる?
というテーマでお話をしました。
急に気温が下がって体調を崩す方も多くなっています。うつの方はますますうつ傾向が強くなりがちな時期ですよね。
この時期の体調管理、波のコントロールは難しく、どちらのグループでも悩んでいるという方がいらっしゃいました。
印象的だったのは「そういう時は天気予報を見て一旦あきらめる」という意見。気圧のせいだから仕方ない、天気が悪いから仕方ない、と一旦天候のせいにするとのこと。体調が悪いと、ついつい自分のせいにしがちですが、他に原因を見つけることで気持ちが少し楽になり,
問題の外在化にもつながります。
また、うつ歴が長いので体調が悪くなっても「あ、まただ」と冷静に受け止められるようになったという方もいらっしゃいました。
(元小学校が会場です。学校の廊下!という感じ、懐かしいです。)
気分転換の話題ではいつもにも増して色んな意見が挙がりました。
皆さん色々なことにチャレンジされていてびっくり!サンバやキックボクシングをやっているという方も。一見、ハードルが高そうに感じることでもお話を聞いてみると、意外と楽しそうかも、発散になるかも・・と思えたり。ヨガはよく話題に挙がりますが、今回は笑いヨガをやっているという方がいて皆さん興味津々でした。
英会話教室に通っているという方のお話では、外国の方と英語で一生懸命コミュニケーションを取ろうとするので、何も考えず自然と自分を出せているとのこと。コミュニケーションが苦痛だな~苦手だな~と思っていても、その場では必死に会話をし、自然と明るくなるんだそう。
どうやって時間を過ごしているかという話題でも色々な意見が出ました。
体を動かすのがいいとは聞くけどなかなか億劫で・・という方はドラクエウォークをやっていたら自然と歩くようになったとのこと。
また、ある方は地方の競馬場に行って毎日来ているおじさん達と話ことが意外と楽しいと話して下さいました。見ず知らずのおじさんと他愛もない話をすることがリラックスになっているのかもしれないですね。
皆さんそれぞれオリジナリティー溢れる方法でとても面白かったです。
辛い話題も多いのですが、このような話題で皆さんの工夫を聞くと感心したり、驚いたり、思いもしない意見で笑ってしまったり・・少し明るい気持ちになれました。
ご参加いただいた方、ありがとうございました。
次回は日が近いですが、12月8日(日)です!ご参加お待ちしております。
0コメント